[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、高橋です
先週の土日は京都に行ってきました。
京都国立近代美術館でやってる、「カルロ・ザウリ展」と、
京都駅美術館でやってる「ピカソ展」を見にいくためです
スキです、美術館
その2週間前も、京都市立美術館でやってる「フィラデルフィア美術館展」見にいってきました
そして、今週はまたもや京都市立美術館でやってる「北欧モダン展」見にいってきます
今回行った「カルロ・ザウリ展」
カルロ・ザウリ=陶芸家です。
はっきり言って私、絵みるのは好きなんですが、陶芸は意味ワカランと
思ってました
壷とか皿とか何が楽しいのや??と思ってました。
でも、今回、上のポスターのデザインがあまりにステキだったので、行ってみたら!!
いいですね!!陶芸!
なんか、陶芸で、焼き物で、自然がこんなにもアリアリと表現できるとは!!って感じでした。
なんかね、迫力!!
しかも、センスが絶妙!おしゃれすぎで、一気に陶芸の魅力に引き込まれました!!
よかった!
なんか抽象的すぎて、申し訳ないのですが、気になられた方は下の作品集見てみて下さい~
↓↓
http://www.museozauli.it/pictures.html
その後の、ピカソ展。
言わずと知れた、大天才
ピカソ描いた軍縮会議のポスターがあるのですが、それがよかったな
私はピカソの晩年の作品がスキです
でも、ピカソの絵の解説みてるといつも思うこと…
一体何人妻もしくは愛人おるんや!!!?
おじいちゃんになっても恋多きこと、この上なし!!
しかも、絵が感情を忠実に表してて…
その女性のコトを好きな時は、すごい優しい表情に描くのですが、
その女性のコトがわずらわしくなったら、もうまるで化け物みたいな形相に描くのです…
あんな、化け物みたいに描かれたら、たまったもんじゃありません
でも、ピカソが死んだ後、「光を失った」と過去の愛人・妻が何人か自殺してます…
女性達はまだみんな若いのに…
ピカソの、あのおじいちゃんがどれだけ魅力的だったかって証拠ですよね。
そこまで人の光となり得る大天才を一度でいいからリアルタイムで見てみたかったなあ。
でも天才でなくていいから、誰かの光でいられるような存在でありたいと思った一日でした。
芸術の秋ってコトで語ってみました(笑)
今日もお願いします(笑)
↓↓
http://blog.with2.net/link.php?503783
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |