[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ケーキに書かれているように、
今年「は」波乗り
がんばらせてもらいます!!
右の写真は、
サプライズパ-ティしてもらった後、
家に帰って、もらったプレゼント並べて
写真撮ってみました・・!
なんか、誕生日って楽しいですよね。
そのたびに宴会できちゃいますね・・・!
それはさておき・・・・・週末、高鷲でJSBAプロ戦がありました。
優勝は前に紹介した杉浦エイスケ 16歳です。
うちの若手、他には
6位に笹木翔太 16歳、
8位に平岡卓 12歳(プロ昇格)
平岡君はまだ小学生。今年から中学生だけどね・・
そして、今日はそろそろ最後のニセコでの出来事を・・・
まずは、INDUSTYの女性ライダー3名の近況など・・・
富永姉妹、水上真里の3名。
飛びのイメージが強い富永姉妹も今はすっかり
フリーランにはまってるらしいです。
左:おねえちゃんのチーちゃん
右:えっちゃん
やっぱりフリーランが楽しいんだって・・・
やっぱり、究極はそこにいくのかな?
パークはパークで楽しいけど、
海もそうだけど自然と遊ぶのは
なんだか気持ちが開放されるような感じがしますね。
彼女はこの日を最後にニセコからアメリカ、マンモスに
旅立っていきました~♪
今はどこもそこそこ雪があるので、この時期、
フリーラン楽しめますね~。
怪我しないように自然とあそびましょ!
LOAF LOUNGEにはスケート用ボウルがあるんです。
アゴロー君のライディング見せてもらいました!ヤバッ!
写真ではわからないけど
やばかったですわ~
って・・・その後、転倒!ちょっとムチウチになってた・・・!
これもヤバッ!
帰りに乗ったバスに日本人は私を含めて4人だけ・・・
バスの待合所もなんかすごくきれーーになってて、
インターネットも使えます。
表記も大きくえーーごです!
帰りは険しい雪に見舞われ・・・
飛行機は欠航・・・
でも、しばらくすると嘘のように晴れてきて・・
なんと・・・8時間待ったけど、
なんとか大阪へ帰ることができました!!
やっぱり、自然はすごい!
う~ん、今日のブログはかなりまとまりなくてすんませんっ!!
では、今日もポチッとお願いします!
http://blog.with2.net/link.php?503783
珍しく事務所に一日いる鎌田です。
さて、今日は、先日のニセコの続き・・
ニセコでは結構のんびりしてたわりには
いろーーんな人に会ったり、滑ったりできたんで
かな~り、充実した日々でした。
何気~に写真とってるけど、もっといい写真撮りたくなってきて
田口に引き続き~
私も今、真剣にデジカメ買い替えを考えてまーーす
今日は、atlaライダーの川田景子ちゃんの撮影・・・
飛びがいかつい景ちゃん、
普段はすごーーく女の子なんですよ。
まさか、そんなすごいことするなんて信じられないくらいです。
今年はフリーランにはまってて、ニセコでずっと
他の女の子達と撮影してるわけです。
DVDの名前は”ブライタ”です。
見てね~!
そして、うち以外のスポンサーはガラっとかわって、心機一転!
ちなににスポンサーは・・・
板:リブテック
バイン:フラックス
ブーツ:クロス 5
ウエア:R-limited
ゴーグル:スミス
で、オフの日を狙って撮影開始!
今年のカタログには景ちゃん、登場してなかったので、
来年は楽しみですね。
この後は、フリーラン界のカリスマ・・玉井太郎さん
のやっているゲンテンさんにもお邪魔しました。
歴代の板が壁にかけてあって雰囲気ある、すてきな事務所です。
窓から、ニセコの山々がみわたせたりする
これまた、いい場所にあるんですよ~!
私は夜に行ったので、ナイターの様子が見えました。
玉井さんはサーフィンもやってて、この日も朝から海に
入ってたらしいですすごい寒いよね~
玉井さん、さすがです
そして今月発売の雑誌”DUNE”
もし、見ることあったら、見てください。
玉井さんと彼が撮った写真が、とてもおしゃれに掲載されています。
書くことはいっぱいあるのでどこまで続くか?niseko特集・・・
今日もポチっと押してくださいね~
http://blog.with2.net/link.php?503783
メインイベント。
素人の私が、普通のデジカメで、走る車の中からでも
こんな綺麗な写真がとれる。
それほど素敵な場所、それがニセコ。
スノーボーダーな私には天国な場所です。
高久智基の撮影から
プロモーションDVDを製作するんだけど、
お天気に恵まれてすごいいいものができそう!
インタビューの日はしんしんと雪がふる日で、
智基君のバックの風景がなんともいえず
雰囲気出てました。
これがパウダーカンパニーのカフェから
シマノ テストセンターを撮ったところ。
窓から見える景色が素敵でしょ?
次の日は、彼がガイドの仕事で、五色の裏の山を登るんだけど、
見てください!この天気!
そしてノートラック!
よだれものです。
この日、智基君と山に登れた人・・・
かなり幸せものです。
1月のニセコでこれはありえません!!
このDVDは今から製作を始めて、
高久智基モデルを扱ってくれる、ディーラーさんには夏以降、
そして、一般の皆さんには
http://www.youtube.com/
を通じて、9月くらいには見てもらえると思います。
今、どのライダーもフリーランに注目してて、
いろんなライダーが北海道の山に集まってきています。
そのくらいフリーランって楽しい!
そして、怖い!
危険がいっぱい!
でも、はまります。
私も、今度はもっと長く滞在して、
一日3本づつ、攻めてみたいと思ってます。
最高ですよ。
ニセコエリアでのフリーラン・・・
今日、私は筋肉痛になってますけど・・・
ニセコレポートは次のブログで第2弾、いきますよ!!
お楽しみに・・・
ぢゃ、今日もお願いしますね



http://blog.with2.net/link.php?503783
こんにちは、タカハシです
この前の三連休、やっと…やっと…やっと…
初滑りに行って来ました
行った場所は、去年初めていって、お気に入りの
朴の木平スキー場
同じ岐阜でも、高鷲などからまださらに奥、飛騨清見JCTで降りて、
さらに下道時間ちょいくらいの所にある、大阪からはちょっと遠いスキー場
スキーヤーの間ではめっちゃ有名で、五輪の選手もよく練習されているらしいです
全体の80%はスキーヤーなので、ボーダーは少し居心地悪い感じもしますが、
でも皆さんすごくいい人で、なんだか他の近郊のスキー場と比べると、
人があったかい感じがします
もちろん、スキーヤーの人達の迷惑にならないように、普通以上に気をつけなければ
いけませんが、周りの人があったかいので、この人たちの邪魔はしちゃだめだな、と
自発的にこっちも気をつけてしまうようなステキな場所です
しかも、連休最初の土曜は、近郊の有名スキー場ではありえないようなガラガラ
朝は雨が降っていたので、人もまばら…
昼前から雨→結構はげしい雪にかわり…
ガリガリなゲレンデは、一気にパウダー状態
でも、正面の、メインのゲレンデでもこの人の少なさ
もちろん、リフト待ちなんて、一切ナシ
そんなサイコーなスキー場でした
そして、今回泊まった宿もまたこれヨカッタ
スキー場のすぐ近くの、二郎右衛門っていう民宿だったのですが、
1泊二食付き、6500円だったのですが…
部屋もキレイし、ゴハンがおいしい & ナイスボリューム
飛騨牛出てくるは、鮎の塩焼き出てくるは、お刺身出てくるは、
他にもカラアゲでしょ~、イカとオクラの小皿でしょ~サラダでしょ~お味噌汁でしょ~
他にもなんだかいっぱいあったけど、ありすぎて覚えてません
大食いな私はモチロン全部完食しましたが、普通だと女の子は食べきれない量です
しかもゴハンおかわり自由なので、もっと大食いな方でも安心
宿のおばあちゃんは、すごく優しくて、かわいくて、今までボードで来た宿の中で、
また来たい宿ベスト1確実な宿でした
ほんとオススメです~
http://www.hida-norikura.com/stay/system/reserve/reserve.cgi?action=reserve_view&userid=0009
http://www.allhida.jp/cgi-bin/site-db/show.cgi?s_mode=&d_id=000771&C_KEY=stay
機会があればぜひぜひ行って見てください
おばあちゃん、本当にいい人なんで
では、また
タカハシでした~
今日も宜しくお願いします
http://blog.with2.net/link.php?503783










会社お休みいただいて、5泊6日

(みなさんどうもご迷惑おかけしました・・・。)
なぜ、ニセコじゃなくてルスツなのか・・・?
私も色んな人に聞かれましたが、
12月までIDTに居た日置さんが篭ってるから♪♪です。
初めて行くし、ローカルならではの楽しみ方も体験してみたくて



左の写真は空港からのバス移動中にパチリ

1日目は、夕方に着いたので晩御飯をホテルに近くの
定食屋さん「和ちゃん」へ

ジンギスカン定食

結局お酒



ほんとに何でも美味しかったです

そして2日目朝から日置さんたちと待ち合わせて山へ
いろんなとこからライダーさんたちも来てて、
総勢17人とか


みんな早すぎてついていけませんでした

お天気はちょっと怪しげでしたが、
なんていうのか
このばふばふパウダー



なんじゃこりゃ



ほぼ、コース外滑走でしたが、
ナチュラルでぶっ飛んでも痛くなーーーい!!!
ホントに楽しくて

そして、なんといっても
ナイターでパイプとパークがありました。
ナイターゲレンデも西日本では考えられない広さで・・・。
3日目の夜に人生初

もう既にお昼間で脚はパンパンでしたけど。
これまた、ナイターなのに
パウダー楽しめてしまうのが




ステキすぎます

4日目の夕方くらいから強風



おかげで頂上の時計がグニャッてました

5日目は日置さん達がOFFで、
初★私らだけでの滑走。
でも前夜の雪で超パウダー

コースもクローズされてたから、お昼からオープンになって


コース内もノートラック!!
雪だるまの前で記念撮影しておきました


遊園地は
夏場だけの営業みたいです。



こちらはホテルの窓から

そういえばゲレンデにポニーもいました

帰りのバスから不凍湖(支笏湖)が見えました



北海道の大自然を満喫できた6日間でした。
絶対またいきたいです

06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |